2022年度 事務担当からのお知らせ
クラブ員各位 お世話になっております、事務担当の加藤です;。
>Nさん
>NTさん |
![]() |
2016年SAJ会員証 |
以下、アルマナックに出ていますがWebにもあったので参考までにどうぞ。
https://www.ski-tokyo.jp/files/uploads/almanac_2022/p017SAT%E4%BA%88%E5%AE%9A++.pdf
◎技術選について
東京都の技術選は2022年1月28日(金)~30日(日)、菅平高原にて開催予定。
会場が苗場ではないので注意を。
申し込みはデジエントリーにて
2021年10月1日(金) ~2022年1月5日(水)、申込期限
全日本技術選は2022年3月2日(水)~6日(日)とのこと。
◎研修会について
研修会が菅平と車山がメイン、シーズン最後のヤツが野沢温泉になっていますね。
行事の回数や会場が整理されたのか、減少しています。
東京都の行事の申し込みはデジエントリーではなく、シクミネットからとなります。
鹿沢の群馬県連コラボ研修会でやっていた、志向別班分けを全ての研修会で実施予定とのこと。
(a)通常班(年齢別/指導技術確認)
(b)技術志向班(実践的な滑走技術向上メニューを充実)
(c)快適志向班(オフピステ/散策等の自然の魅力を再発見するメニューを充実)
(d)ポール班(制限滑走メニューを充実)
(e)不整地班(コブ斜面滑走メニューを充実)
詳しくは都連のWebサイトを参照してください。
◎研修会の申し込み
研修会A~E(2022年1月6~7日)
2021年10月3日(日) 10時~2021年10月30日(土) 17時が、申込期限
研修会F~H(2022年3月20~)
2021年10月3日(日) 10時~2022年2月19日(土) 17時が、申込期限
詳しくは都連のWebサイトを参照してください。
私は、研修会は選択肢が少なくなったので、前述通り群馬の方で受ける方向で考えています。
申込は希望する県連に問合せ等を実施。シクミネットから申込可能な県連もあります。
なお、他県連で研修会を受けうる方は 教-19 を都連に提出する必要があります。
◎加盟団体安全対策講習会
2021年11月中旬以降に公開予定
eラーニング・リモートミーティングでの開催
安ー1 の申込書提出 10月16日(土)~11月6日(土)
無料
◎パトロール研修会
2022年1月22日(土)~2022年1月23日(日)
白馬五竜にて
シクミネット
5000円
とりあえずは以上。