2021年度 SAJ登録のお知らせ
クラブ会員各位 事務担当の加藤です。 さて、今回は都連より来シーズンの登録の連絡が来ましたので、連絡いたします。
|
![]() |
2016年SAJ会員証 |
SAJ登録について
SAJ関係はシクミネットにて各自で実施。
登録開始は8月3日(月)~となっているようです。
なお、スキー補償制度のパンフは導入されておらず、例年10月半ば〆切だったところを、もう少し延長する模様。
おそらく承認作業が必要となりますので、更新・登録作業を行った方はメールでご一報いただけますと幸いです。
※SAT関係はクラブで徴収する例年通りの形。
SAT・スノスケ年会費について
私の方でまとめて手続きしますので、昨年から変更がある方は8月17日(月)までに返信してください。
なお、変更がない場合は昨年度同様の登録を行いますので、ご了承願います。
- ・SAT会員登録料 800 全員必須
- ・SAJ公認資格SAT登録料 1000
- ・SAT競技者登録料 1000
※ SAT競技者登録について
10月31日 1000→2000に変わるので注意
08月11日~10月17日は郵送対応
10月01日~10月31日は窓口でも可能 - ・スノスケ年会費 3000円
SAJ関係のもの以外はクラブ口座に入金してもらう形になります。
この件は別途メール送付します。
SAJ・FIS競技者登録について
シクミにて各自で実施。
9月9日のクラブ承認(9月10日以降)を過ぎると以下のように変わります。 注意してください。
SAJ競技者 3000→6000
FIS競技者 5000→15000 ※FISマスターズ登録もこの金額になります。
シクミの登録情報について
登録されている情報は永久的なものではなくなっているとのことで、年度内に登録しないと会員情報は削除されるとのこと。
同時に資格情報なども削除されると書いてました。
研修会・クリニック 有効期限について
有効年度2021 中谷、西片、浜口(スキー)
有効年度記載無し 木村、浜口(ボード)、後藤(パト)
有効年度2022 それ以外の方
※クリニックは基本、研修会と同時になっているので割愛。
有効年度2021、記載無しの方は実施するのか不明ですが、研修会に出るなどして有効期限を延ばすようにしてください。
>中谷さん
先日都連から送られてきた資料で、競技本部の専門員のところに名前が出ていたので、登録は完了していることが判明しました。
以上。