2019-20年度 SAJ登録のお知らせ-1
クラブ会員各位 いつもお世話になっております。 事務担当の加藤です。 |
![]() |
2016年SAJ会員証 |
1.shikuminetの説明について
SAJの登録資格やら競技者登録、SAJ保険のなどの個人毎の登録費用などの支払い可能になるらしいです。
コンビニ決済、カード払いなども可能ですが、それぞれ手数料が発生するとのこと。
ネット環境ない人やご老体などのために代理で支払う仕組みもあるので、クラブ員の会員登録などはまとめてやった方が手数料的にも良いようにも思えます。手数料の額は現時点で不明でした。
また、SATの費用についてはこのシステムには実装されていないため、別途なんらかの方法で行う必要があるのことで、結局2度手間になります(笑)
今回の説明会が5月だったので8月からの来期用登録で稼働すると思っていましたが準備段階のものや未決事項が多く、SAT会長判断で来期用の登録には混乱をきたすために使用しないということ。
◆ 新会員登録システムは完全ではないため、来期の登録は従来(例年)通り。
◆ 私見ですが、デジエントリーは未確認ながら継続と思われます。
◆ 一応、8月までにはSATより何らかの回答やアクションがある模様。
いくつかのQ&Aを羅列しておきます。
Q1、SATの会費やSATのみの場合はどうなるか?
A1、対象外のため、SATでやり方を決める必要がある。
Q2、登録システムは全国で導入なのか?
A2、全国で導入「「予定」」である。
Q3、県をまたいだ有資格者の移籍について。
A3、検討課題だが、県ごとに別々なため紙ベースで行う
Q4、クラブ員などの登録手数料は個人毎にやるより一括登録した方が安いのでは?
A4、そうなる(苦笑)→個別でやる意味合いがあまりない。
Q5、現会員については登録された状態で始まるのか?
A5、会員番号でログインする予定で、登録された状態で始まる。
2.その他の話
それ以外には会長からは現在20名の指定があるが、人数の厳しいクラブがあるためこれをどうするかが今後の検討課題という話も出ていました。上納金40000とかも変わるのか?今後の展開が気になります。
スノースケープについては、新規に入会される方によってSAJ&SAT登録の人数が20名を超える見込みなので、現在名前を借りてSATのみ登録が不要となる方向です。
3.クラブ新規登録を希望される方(最重要)
新規入会予定の方は、従来通りの登録方法になりますので、加藤宛 skyato20000@gmail.com に以下の情報をお願いいたします。
そのまま返信すると、スノスケMLやss-friendsに個人情報がダダ洩れになりますので、返信アドレスを確認して送付願います。
-----------------------------氏名
フリガナ
性別
生年月日
郵便番号
住所
電話番号
メールアドレス(主にPC)
級・資格など
-----------------------------
以上。